夏期講座 一覧
夏期講座2023これから開催の講座もあります!まだまだ参加者募集中
彩光舎絵画教室の夏期講座2023
絵画のスキルアップの要でもある人物画を学ぶ講座や
少しマニアックな技法講座など
盛りだくさんの内容で今年も皆様のご会参加をお待ちしております。
日程変更
藤谷講師の日本画講座は8月からのスタートになります。
版画講座(高松講師)
アクリル板で凹版画 7/22. 29(土)→7/14. 28(金)
エッチング講座 8/19. 29(土)→8/25. 9/8(金)
裸婦を描(内山講師) 8/23開始 9/27まで
8/27(日) 湯原先生の1日人物デッサン講習会はおかげさまで満員となりました。
お電話でのお申し込みは
048-822-9952
彩光舎絵画教室、夏期の人物画講座のご案内です。
夏期限定、裸婦を描く講座もただいま参加者募集中です。
間も無くスタートする講座もございます。お申込みはお早めに!
(社会人のための夏期講座2020でご案内しているものと同じ内容になります。)
水曜 7/8、15、22、29、8/5、12、19、26、9/2、9(全10回) 14:00〜16:30
裸婦を描く 受講料:44,000円
講師:内山芳彦(東京藝術大学大学院修了)
人物画の基礎である裸婦を描く講座です。使用画材自由。30号〜50号の作品を制作します。初めて裸婦を描く方にも楽しく描いていただけるようご指導いたします。
持ち物:鉛筆または木炭デッサン用具、着彩用具、キャンバスまたは水張りパネル
7月1日までにお申し込みください。
水曜・午前 7/1、8、15、22、8/5、12、19、26(全8回 7/29はお休み) 10:00〜12:30
水彩絵具で人物画を描く 受講料:35,200円
講師:卯野和宏(武蔵野美術大学大学院修了)
ホキ美術館などに作品が収蔵され超写実の作家として活躍中の講師による、女子コスチュームモデルを描く講座です。制作サイズは15号から30号程度です。プロポーションを正確に捉える鉛筆デッサンから水彩画特有の技法まで、丁寧にご指導いたします。
持ち物:鉛筆デッサン用具、スケッチブック、水彩画用具一式、15号〜30号程度の水張りパネル
木曜・午前 7/9、16、23、30、8/6、20(全6回 8/13はお盆休み) 10:00〜12:30
はじめての人物画 受講料:26,400円
講師:湯原誠(東京藝術大学大学院修了)
人物画を描くのがはじめての方でも安心してご参加いただける講座です。構図やプロポーションの正確な取り方など、人物画を描くために大切なテクニックを基礎からご指導いたします。使用画材は油彩、水彩、デッサンなど自由です。制作サイズは8号〜50号程度です。
持ち物:鉛筆または木炭デッサン用具、着彩用具、キャンバスまたは水張りパネル
金曜・午前 8/21、28、9/4、11、18、25、10/2、9、16、23(全10回に短縮) 10:00〜12:30
女性コスチュームと背景 受講料:44,000円
講師:湯原誠(東京藝術大学大学院修了)
人物画を描いてもいつも似たような構図になってしまう方、人物画の背景でお困りの方へオススメの講座です。人物画を描く上で必要な基礎に加え、名画から読み取れる構図・配色を学んでいきます。使用画材は自由。制作サイズは20号〜100号程度です。
持ち物:鉛筆または木炭デッサン用具、着彩用具、キャンバスまたは水張りパネル
講師紹介
水曜 裸婦を描く 担当
木曜・金曜人物画 担当
お申込み・お問い合わせは 048-822-9952
彩光舎絵画教室まで
サイトのお問い合わ・せお申込みフォームからでも承っております。
彩光舎絵画教室
社会人のための夏期講座2020
今年も夏の特別講座を開講いたします。
デッサンを基礎の基礎から学べる講座やアルミ板に絵を描く講座など多彩なラインナップになりました。ぜひご参加ください。
※緊急事態宣言延長により一部の講座日程に変更が生じております。詳細につきましては必ずお問い合わせください。
月曜・午前 7/13、7/27 10:00~12:30
透明水彩技法シリーズ 第3章 マスキングで川を描こう!!!
講師:日下芝(創形美術学校卒業) 受講料:6,500円
水彩画の技法をご紹介する人気のシリーズ。第3弾の今回は風景画で使える流れる水の表現方法です。
白抜きに使用するマスキングインクでだれでもカンタンに水しぶきを表現できますよ!
持ち物:鉛筆、消しゴム、ねりゴム、透明水彩絵具一式、絵皿、マスキングインク(ペンタイプ)、マスキングテープ、F4水彩紙2枚
火曜・午前 日程が変更になりました→9/1、8、15、22、29、10/6、13、20(全8回) 10:00~12:30
名画の模写でまなぶ油絵技法
講師:内山芳彦(東京藝術大学大学院修了・白日会会員) 受講料:24,000円
ボッティチェリやフラアンジェリコが用いたテンペラ技法、レンブラントやフェルメールのグリザイユ技法など、名作の模写を通して油絵に使用する技法を学びます。
表現の幅がぐっと広がりますよ!
持ち物:鉛筆または木炭デッサン用具、着彩用具、キャンバス
火曜 午前または午後 7/7、14、21、28、8/4、11(全6回) 10:00〜12:30/13:30〜16:00
日本画・金箔講座 白麻紙を使った銀箔と黒箔のもみ紙 受講料:18,000円
講師:藤谷和春(東京藝術大学卒業・日展会友)
もみ紙と箔を使った日本画のための下地作りの講座です。雲肌麻紙よりも薄手の白麻紙を使い目が細かくキレイな網目模様を作り、銀箔を貼った隙間に黒箔を貼っていき造形的なカタチを作り出します。
持ち物:F6パネル、銀箔、白麻紙(彩光舎で販売しております)、800番の紙やすり、鉛筆デッサン用具、日本画用具一式
火曜・午前〜午後 7/14、21(全2回) 10:00〜16:00
抽象へのアプローチ 〜アルミ板を使って〜 受講料:12,000円+別途アルミ板費用1.500円程度
講師:伊東茂弘(武蔵野美術大学卒業・独立美術協会会員)
アルミ板(F10サイズ)を使って今までにない表現に挑戦します。アクリル絵具で着彩したアルミ板を金ブラシやヤスリ、釘、サンダーなどで削り出し、金属特有のマチエールを作っていきます。金属の光の反射を利用した今まで見たことのない空間表現を作り出し、新しい絵画の可能性を探ります。(抽象表現でも具象表現でもできます)
持ち物:アクリル用具一式、金ブラシ、ヤスリ、釘、画用紙(スケッチブック)、鉛筆デッサン用具一式 ※サンダーは用意いたします。
こちらの講座は材料の都合により、お申込みは7月6日(月)までにお願いいたします。
金曜・午後 7/10、24、31(全3回) 14:00〜16:30
メゾチント plus+ 受講料:9,000円+材料費500円
講師:高松久子(多摩美術大学卒業)
メゾチントとは腐食液を使わない銅版画技法のひとつです。吸い込まれそうな黒の世界からカタチを浮かび上がらせ、そこに色彩を少し+(プラス)することで輝くような画面が生まれます。モチーフは自由。小さな作品をじっくり制作します。
持ち物:鉛筆、スケッチブック、下絵または参考資料、エプロンや腕カバー
金曜・午後 8/7、21、28(全3回) 14:00〜16:30
エッチング plus+ 受講料:9,000円+材料費500円
講師:高松久子(多摩美術大学卒業)
エッチングとは腐食液を用いた銅版画の技法です。スケッチや資料をもとにモチーフは自由に制作します。どのように仕上げるか相談しながら他の技法や彩色を+(プラス)できます。
持ち物:鉛筆、スケッチブック、下絵または参考資料、エプロンや腕カバー
土曜 7/11 10:00〜16:00
パステルをつかった色彩デッサン 受講料:6,500円
講師:中原周作(東京藝術大学大学院修了)
パステルと木炭紙を使用して、色彩のある静物デッサンをします。テーマは色と形の関係について。一般的なモノトーンのデッサンとは異なり、今回はパステルを使い色彩という視点からモチーフや空間を見つめます。デッサンと色彩論、パステルの混合法を同時に体験する講座です。
持ち物:パステル5色以上、木炭紙、パステルフィキサチーフ、マスキングテープまたはクリップ
土曜 8/29 10:00〜16:00
パステルで描く自由色彩の静物画 受講料:6,500円
講師:中原周作(東京藝術大学大学院修了)
もっと自由な色使いで絵を描いてみたい。鮮やかな作品にするにはどうしたらいいか。
モチーフの形や色を正確に描くのが目的ではなく、色彩を自由に使うための色変換や変形など、実験的な手法を取り入れます。作品の可能性を広げる挑戦をしてみましょう。もちろんビギナーの方でもお気軽にご参加いただけます。
持ち物:パステル5色以上、木炭紙、パステルフィキサチーフ、マスキングテープまたはクリップ
彩光舎絵画教室
社会人のための夏期講座2020
今年も夏の特別講座を開講いたします。
デッサンを基礎の基礎から学べる講座やアルミ板に絵を描く講座など多彩なラインナップになりました。
ぜひご参加ください。
※緊急事態宣言延長により一部の講座日程に変更が生じております。詳細につきましてはお問い合わせください。
木曜 6/11 10:00~12:30
1day初心者デッサン講座 受講料:1,000円
講師:湯原誠(東京藝術大学大学院修了)
「絵を描きたいけれどどうすればいいの?」そのようなビギナーの方を対象としたデッサン講座です。道具の扱い方から始めて構図、形の捉え方の基礎をご指導いたします。
持ち物:鉛筆、消しゴム、ねりゴム、カッター、フィキサチーフ、スケッチブック ※木炭デッサン用具でも可能です。
木曜 7/23 10:00~16:00
こじゃれた切り絵 受講料:1,000円
講師:川瀬雅子(武蔵野美術大学卒業・日本切り絵協会会員)
線の強弱を意識しながら切ってみましょう。
図案はご用意いたします。
持ち物:筆記用具、デザインナイフ、カッターマット ※ナイフとカッターマットは先着5名様まで貸し出しいたします。
月曜・午前 8/10、24(全2回) 10:00~12:30
鉛筆デッサン入門編 手・足を描こう! 受講料:6,500円
講師:日下芝(創形美術学校卒業)
デッサンはすべての絵の基礎になるものです。今回は手や足など人体のパーツを模した石膏像を描きます。じっくり時間をかけて描くのがポイントです!
持ち物:鉛筆(2H〜3B)、消しゴム、ねりゴム、F6以上のスケッチブック
火曜と水曜 午前〜午後 7/28、29(全2回) 10:00〜16:00
超・石膏デッサン 受講料:12,000円
講師:伊東茂弘(武蔵野美術大学・独立美術協会会員)
ミロのヴィーナスの全身像を描きます。普段は使わない通常の倍の大きさの木炭紙を使用して2日間連続で「みっちり」と木炭デッサンを行います。2メートルを超える大型像の流れるような美しさを存分に味わいながらデッサンをする———他では出来合い彩光舎ならではの講座を体験してください。
持ち物:木炭、木炭紙(倍版)、ガーゼ、ねりゴム、食パン、さっぴつ、刷毛(3cm程度) ※倍版サイズ木炭紙は彩光舎にて販売しております。
水曜 日程が変更になりました→7/8、15、22、29、8/5、12、19、26、9/2、9(全10回) 14:00〜16:30
裸婦を描く 受講料:44,000円
講師:内山芳彦(東京藝術大学大学院修了)
人物画の基礎である裸婦を描く講座です。使用画材自由。30号〜50号の作品を制作します。初めて裸婦を描く方にも楽しく描いていただけるようご指導いたします。
持ち物:鉛筆または木炭デッサン用具、着彩用具、キャンバスまたは水張りパネル
水曜・午前 7/1、8、15、22、8/5、12、19、26(全8回 7/29はお休み) 10:00〜12:30
水彩絵具で人物画を描く 受講料:35,200円
講師:卯野和宏(武蔵野美術大学大学院修了)
ホキ美術館などに作品が収蔵され超写実の作家として活躍中の講師による、女子コスチュームモデルを描く講座です。制作サイズは15号から30号程度です。プロポーションを正確に捉える鉛筆デッサンから水彩画特有の技法まで、丁寧にご指導いたします。
持ち物:鉛筆デッサン用具、スケッチブック、水彩画用具一式、15号〜30号程度の水張りパネル
木曜・午前 日程が変更になりました→7/9、16、23、30、8/6、20(全6回 8/13はお盆休み) 10:00〜12:30
はじめての人物画 受講料:26,400円
講師:湯原誠(東京藝術大学大学院修了)
人物画を描くのがはじめての方でも安心してご参加いただける講座です。構図やプロポーションの正確な取り方など、人物画を描くために大切なテクニックを基礎からご指導いたします。使用画材は油彩、水彩、デッサンなど自由です。制作サイズは8号〜50号程度です。
持ち物:鉛筆または木炭デッサン用具、着彩用具、キャンバスまたは水張りパネル
金曜・午前 日程が変更になりました→8/21、28、9/4、11、18、25、10/2、9、16、23(全10回に短縮) 10:00〜12:30
女性コスチュームと背景 受講料:44,000円
講師:湯原誠(東京藝術大学大学院修了)
人物画を描いてもいつも似たような構図になってしまう方、人物画の背景でお困りの方へオススメの講座です。人物画を描く上で必要な基礎に加え、名画から読み取れる構図・配色を学んでいきます。使用画材は自由。制作サイズは20号〜100号程度です。
持ち物:鉛筆または木炭デッサン用具、着彩用具、キャンバスまたは水張りパネル
月曜 午前 10:00~12:30
かんたん!効果的なバックラン! 講師 日下 芝 水の濃度を活用したバックランという技法について学びます。
7/8、22(全2回) 受講料 5.400円 もちもの 透明水彩絵具・鉛筆・消しゴム・ねりゴム F6以上のスケッチブック
「クランク構図」を探せ! 講師 日下 芝 絵画に安定感と落ち着きを持たせることができるクランク構図を 集合モチーフの中から見つけ出し、作品つくりに活かしていく 方法をご指導いたします。
8/5、19(全2回) 受講料 5.400円 もちもの 透明水彩絵具・鉛筆・消しゴム・ねりゴム・ F6以上のスケッチブック |
|
火曜 午前と午後 10:00~16:00
抽象へのアプローチ ~白黒で描く抽象画~ 講師 伊東 茂広(独立美術協会会員) 動きやスピード感をストレートに表現できるダイナミックな白黒の抽象画の 魅力を体験してください。午前・午後を通して2回の工程で作品を制作します。 初日に模造紙にイメージクロッキーを描き、二日目にキャンバスに作画して いきます。
7/16、23(全2回) 受講料 10.800円 もちもの 油彩用具またはアクリル用具・木炭・透明水彩絵具の黒・墨・ 模造紙5枚 キャンバス(10号~20号)
|
|
火曜 午前または午後 10:00~12:30/13:30~16:00
日本画・金箔講座 3種類の模様のもみ紙(金箔の扇面仕立て) 講師 藤谷 和春(日展会友) 金箔のもみ紙でオリジナルの扇面を作り、そこへ日本画を描いていきます。 日本画未経験の方でも楽しくご参加いただけます。
7/2. 9. 16. 23. 30. 8/6(全6回) 受講料 16.200円 もちもの F6麻紙張りパネル・洋金箔(青口)・古代朱・ 金泥雲母または金茶11番 |
|
火曜 午前 10:00~12:30
名画の模写でまなぶ油絵技法 講師 内山 芳彦(白日会会員) ボッティチェリやフラアンジェリコが用いたテンペラ、レンブラントや フェルメールのグリザイユなど、名作の模写を通して油絵に使用する技法 をご指導いたします。
7/9. 16. 23. 30. 8/6. 20. 27. 9/3(全8回・8/13は休み) 受講料 21.600円 もちもの 鉛筆または木炭デッサン用具・着彩用具・キャンバス |
|
水曜 午前 10:00~12:30
水彩絵具で人物画を描く 講師 卯野 和宏(武蔵野美術大学大学院修了) 女子コスチュームモデルを水彩画で描く講座です。 プロポーションを正確にとらえる鉛筆デッサンから水彩画特有の技法まで 丁寧にご指導いたします。
7/3. 10. 17. 24. 31. 8/7. 21. 28(全8回・8/14休み) 受講料 34.560円(モデル費込) もちもの 鉛筆デッサン用具・スケッチブック・水彩絵具 15号~30号程度のパネルに水彩紙を水張りしたもの |
|
水曜 午後 14:00~16:30
裸婦を描く 講師 内山 芳彦(白日会会員) 人物画の基礎である裸婦を描く講座です。使用する画材は自由です。 30号から50号サイズの作品を制作します。初めて裸婦に挑戦する方にも 楽しく描いていただけるようにご指導いたします。
7/31. 8/7. 21. 28. 9/4. 11. 18. 25 (全8回 8/14休み) 受講料 34.560円(モデル費込)
もちもの 鉛筆または木炭デッサン用具 着彩用具(油彩・水彩・アクリル・パステルなど) キャンバスまたは水張りパネル
|
|
木曜 午前 10:00~12:30
はじめての人物画 講師 湯原 誠(東京藝術大学大学院修了) 油彩・水彩・デッサン・アクリル・パステルなど、画材は自由。 人物画を描くのがはじめての方でも安心してご参加いただける講座です。 8号から50号サイズで制作ができます。
7/11. 18. 25. 8/1. 8. 22 (全6回・8/5休み) 受講料 25.920円(モデル費込)
もちもの 鉛筆または木炭デッサン用具 着彩用具(油彩・水彩・アクリル・パステルなど) キャンバスまたは水張りパネル
|
|
金曜 午後 14:00~16:30
メゾチントに挑戦! 講師 高松 久子(多摩美術大学卒業) メゾチントは腐蝕液を使わない銅版画技法のひとつです。 黒く塗りつぶした紙に消しゴムを使い黒~白までの階調で形を浮かび 上がらせます。 白くしたい銅板の部分をバニッシャーという道具で磨いていく とてもシンプルな方法で作品を制作していきます。
7/12. 26. 8/9 (全3回) 受講料 8.100円+材料費500円 もちもの 鉛筆・スケッチブック・下絵または参考資料・エプロンや腕カバー
アクリル板で凹版体験! 講師 高松 久子(多摩美術大学卒業) 思い描いた世界を自由に表現してみませんか?ドライポイントという銅版画技法 で制作します。透明アクリル板の特性を活かし、版を切り分け図案を並べ替えて 紙に刷ることでさまざまな画面構成を試すことができます。
8/16. 23. 30 (全3回) 受講料 8.100円+材料費500円 もちもの 鉛筆・スケッチブック・油性マジック ハサミ・カッター・下絵または参考資料 エプロンや腕カバー |
|
金曜 午前 10:00~12:30
女性コスチュームと背景 講師 湯原 誠(東京藝術大学大学院修了) 人物画の背景を研究しながら女性コスチュームモデルを 描きます。名画から読み取れる構図や配色を、制作を通じて ご指導いたします。
7/12. 19. 26. 8/2. 9. 23. 30. 9/6. 13. 20. 27.10/4 (全12回・8/16休み) 受講料 51.300円(モデル費込)
もちもの 鉛筆または木炭デッサン用具 着彩用具(油彩・水彩・アクリル・パステルなど) キャンバスまたは水張りパネル |
|
土曜 午前 10:00~12:30
水彩画で描く夏の果物 講師 幸 亮太(院展院友) 水彩で夏の果物や夏らしいモチーフを描きます。 丁寧にモチーフを観察し写実的に着彩することを主とした講座です。
7/13. 27(全2回) 受講料 5.400円
もちもの 鉛筆デッサン用具・スケッチブック・水彩用具一式 F6程度のスケッチブックもしくは水張りパネル |
|
土曜 午前と午後 10:00~16:00
パステルを使った色彩デッサン 講師 中原 周作(東京藝術大学大学院修了) パステルと木炭を使用して色彩のある静物デッサンをします。 デッサンと色彩論、パステルの混色を同時に体験する講座です。
7/13 受講料 5.400円
もちもの パステル5色以上、木炭紙、フィキサチーフ マスキングテープまたはクリップ
パステルで描く自由色彩の静物画 講師 中原 周作(東京藝術大学大学院修了) パステルで色彩豊かな静物画を描きます。
8/10 受講料 5.400円
もちもの パステル5色以上・木炭紙・フィキサチーフ マスキングテープ・またはクリップ |
|
単発集中特別講座
7/4(木) 10:00~12:30 無料 人物画デッサン(但しモデル費として別途1.000円が必要です) 講師 湯原 誠(東京藝術大学大学院修了)
もちもの 木炭または鉛筆デッサン用具一式 木炭紙または画用紙 カッターナイフ ねりゴム フィキサチーフ クリップ イーゼル、カルトンは彩光舎でご用意いたします。 |
|
7/30 (火) 10:00~16:00 短期集中!裸婦みっちりデッサンPart.Ⅱ 講師 伊東 茂広(独立美術協会会員) 受講料 8.640円
もちもの 木炭または鉛筆デッサン用具一式 木炭紙または画用紙 カッターナイフ ねりゴム フィキサチーフ クリップ イーゼル、カルトンは彩光舎でご用意いたします。 |
|
8/25(日)午前10:00~13:00 または午後14:00~17:00 超写実画家からまなぶ顔のクロッキー 講師 卯野 和宏(武蔵野美術大学大学院修了) 受講料 1.000円
もちもの A3クラフト紙 10枚(324円) 鉛筆(HB 2B 4B)各1本 消しゴム・ねりゴム 三菱ユニ アーテレーズカラー鉛筆 白(162円) 画材は彩光舎でご購入いただけます。 イーゼル、カルトンは彩光舎でご用意いたします。 おかげさまで午前・午後とも満員になりました。 |
|
8/29(木) 10:00~12:30もしくは14:00~16:30 黒背景の切り絵 講師 川瀬 雅子(まちゃこ) 受講料 1.000円
もちもの デザインナイフ(30°刃先のもの) カッターマット(A4程度) 気力、視力、根気 |
|
申し込み受付中
この夏アートにアツくなれ!彩光舎絵画教室・夏の特別講座では人物画コースの他、より専門的な絵画の技法が学べるコース
などもご用意いたしました。
抽象・人物画・日本画・水彩画・銅版画・切り絵などなど、楽しくアートを学ぶチャンスです。
皆さまのご参加お待ちしております。
抽象へのアプローチ 7/11. 18. 25 (午前と午後で全6回) 火曜 10:00~12:30 14:00~16:30 講師 伊東茂広(武蔵野美術大学・独立美術協会会員) 受講料 16.200円
抽象画制作のためのプロセスを学ぶ講座です。まずはバランスと構成を重視してケント紙で ランダムな形を立体的に組み上げます。2日目以降はその立体に照明を当てて陰影を強調し、 それを見ながら1枚の抽象画を描いていきます。 |
人物画を描こう 7/4. 11. 25. 8/1. 8. 22. 29・ 9/5. 12. 19. 26.10/3 (全12回・7/18と8/15は休み) 火曜 10:00~12:30 講師 内山芳彦(東京芸術大学大学院修了・白日会会員) 受講料 51.300円(モデル代込み)
人物画を制作していく過程で、写実絵画に求められる制作のポイントなどをご指導 いたします。県展、市展、各公募展などの出品をお考えの方に最適な講座です。 100号まで制作できます。 |
三色の箔を使った揉み紙 7/4. 11. 18. 25. 8/1. 8(全6回) 火曜 午前コース 10:00~12:30 午後コース 13:30~16:00 講師 藤谷和春(日本画講師・東京藝術大学卒業・日展会友) 受講料 16.200円
金、銀、親和和紙を赤、青、黒の3色を塗った麻紙の上に三角に切って貼り、 揉み紙をし、その上に絵を描きます。 |
岩絵具による混色作り 8/22. 29(全2回) 火曜 午前コース 10:00~12:30 午後コース 13:30~16:00 講師 藤谷和春(日本画講師・東京藝術大学卒業・日展会友) 受講料 5.400円
岩絵具を2,3色混ぜることにより、思いがけない色や微妙な色を作り出し 今後の日本画制作に役立つ見本帳を作ります。 |
水彩で人物画を描こう 7/5. 12. 19. 26. 8/2. 9. 23. 30(全8回・8/16は休み) 水曜 10:00~12:30 講師 卯野和宏(武蔵野美術大学卒業・白日会会員) 受講料 34.560円(モデル代込み)
水彩画で人物を描いてみませんか? 女子コスチュームモデルを8回で描く講座です。制作サイズは15号から30号程度です。
|
裸婦を描く 7/12. 19. 26. 8/2. 9. 23. 30 9/6. 13. 20(全10回・8/16は休み) 水曜 14:00~16:30 講師 内山芳彦(東京芸術大学大学院修了・白日会会員) 受講料 43.200円(モデル代込み)
人物画の基礎である裸婦を描く講座です。油彩・水彩・アクリル・パステル など画材の選択は自由です。30号~50号が目安です。 これから裸婦に挑戦したいという方にお勧めの内容となっております。
|
はじめての人物画 7/6. 13. 20. 27. 8/3. 17 (全6回・8/10は休み) 木曜 10:00~12:30 講師 湯原誠(東京芸術大学大学院修了) 受講料 25.920円(モデル代込み)
着衣のモデルを描く初心者の方向けの人物画講座です。構図やプロポーションの取り方 など基礎からご指導いたします。油彩・水彩・アクリル・パステルなど画材は自由です。 8号~50号程度の大きさで制作できます。 |
女性コスチュームと背景 7/7. 14. 21. 28. 8/4. 18. 25 9/1. 8. 15. 22. 29 (全12回・8/11は休み) 金曜 10:00~12:30 講師 湯原誠(東京芸術大学大学院修了) 受講料 51.300円(モデル代込み)
人物画に背景を積極的に取り入れた画面作りをする講座です。画面構成のヒントを ご指導いたします。県展などの公募展に出品される方におすすめの講座です。 サイズは30号~50号程度です。
|
アクリル板で版画を作ろう 7/14. 28(全2回) 金曜 14:00~16:30 講師 高松久子(多摩美術大学卒・埼玉県版画家協会会員) 受講料 5.400円+材料費500円
銅版画クラス気軽に2Days LessonⅠ 透明アクリル板を使いドライポイントという銅版画の技法で版画を作ります。 刷り上げた作品に水彩絵の具などで彩色もできます。
|
描かない・彫らないで版画を作ろう 8/11・ 25(全2回) 金曜 14:00~16:30 講師 高松久子(多摩美術大学卒・埼玉県版画家協会会員) 受講料 5.400円+材料費500円
銅版画クラス気軽に2Days LessonⅡ 紙、紐、クリップなど色々なものを厚紙に貼るだけで版になり、わずかな凹凸が 不思議な形を生みます。何に見えるかはあなた次第!
|
夏の花を描こう 7/8・ 22(全2回) 土曜 10:00~12:30 講師 幸亮太(東京芸術大学大学院修了) 受講料 5.400円
夏の花、ユリを2回にわたって描いていきます。初日は鉛筆デッサンで 花の形をとらえていきます。2日目からは、水彩絵の具を使って着彩を していきます。日本画を制作されている先生が指導いたします。
|
こじゃれた切り絵 7/23・ 30・ 8/6(全3回) 日曜 14:00~16:30 講師 川瀬雅子(武蔵野美術大学卒・日本きりえ協会会員) 受講料 8.100円
概念にとらわれず自由な切り方で切り絵を作ってみましょう。 図案と色紙はこちらでご用意いたします。
|
お申込みは、048-822-9952 彩光舎まで
2016年05月18日 夏期講座
彩光舎絵画教室の夏期講座は、はじめての方からベテランの方まで、どなたでも楽し絵画技法をく学ぶことができます。
今年の夏は皆さんも彩光舎で絵画に挑戦してみませんか?
お申込締切は各講座のスタート日一週間前までとなります。お電話、メールでも受け付けております。
毎年人気のコースも含め10種類の講座をご用意しました。
模写から学ぶ古典技法 火曜 10:00~12:30 講師 内山芳彦(白日会会員) 日程 7/12・19・26・8/2・9・23・30・9/6・13・20(8/16は休講) 全10回 受講料27.000円(材料費別途)
ボッティチェリやフラアンジェリコが用いたテンペラ技法、 そしてレンブラントやフェルメールのグリザイユ技法など、 古典の名作の模写を通して様々な技法を学びます。
|
|
|
|
細川紙を使った裏箔 火曜 午前クラス10:00~12:30 午後クラス13:30~16:00 講師 藤谷和春(日展会友) 日程 7/5・12・19・26・8/2・9 全6回 受講料16.200円(材料費別途)
持ち物:4号パネル、金箔、銀箔、あかし紙、 絵具(岩絵の具・水干絵具など)、ドーサ液 (上記の物は彩光舎売店で販売しております。)
薄口和紙である細川紙を使った裏箔という 金箔・銀箔の色調を和らげる技法で日本画を描きます。 細川紙の裏に金箔・銀箔を削れるように貼り、 下の紙(千代紙)とのコントラストの面白さを 表現します。
|
|
|
|
マチエールを考える イメージ伝達の幅を広げる! 火曜 10:00~16:00 講師 伊東茂広(独立美術協会会員) 日程 7/12・19・26 全6回 受講料16.200円(材料費別途) 静物モチーフを利用して砂、土、モデリングペーストなど 様々な素材を画面に施し、それぞれのマチエール(絵肌) の持つ特性を比較しながら、絵画におけるマチエールの幅を 広げ作品作りのうえでイメージの伝達力を強めていく講座 です。
|
|
|
|
水彩で人物を描こう 水曜 10:00~12:30 講師 卯野和宏(白日会会員) 日程 7/6・13・20・27・8/3・17・24・31(8/10は休講) 全8回 受講料34.560円(モデル代込) 水彩画で人物を描いてみませんか? 女子コスチュームモデルを8回で描く講座です。 15号から30号程度のサイズのパネルを使用します。
|
|
|
|
裸婦を描く 水曜 14:00~16:30 講師 内山芳彦(白日会会員) 日程 7/13・20・27・8/3・10・24・31・9/7・14(8/17は休講) 全9回 受講料38.880円(モデル代込) 人物画の基礎である裸婦を描く講座です。 構図、プロポーションの把握などのご指導をします。 油彩や水彩など、使用する画材は自由です。 30号から50号のサイズの作品を制作していきます。 はじめて裸婦を描く方にも安心して参加できる内容と なっています。 |
|
|
|
はじめての人物画 木曜 10:00~12:30 講師 湯原誠 日程 7/14・21・28・8/4・18・25(8/11は休講) 全6回 受講料25.920円(モデル代込) 人物を描くのが初めての方でも安心して参加できる講座です。 構図や正確なプロポーションの取り方など、基礎からご指導 いたします。油彩・水彩など画材は自由です。 画面のサイズは、8号~50号程度が理想です。 |
|
|
|
オリジナルフレームをつくろう 木曜 14:00~16:30 講師 新井正克 日程 6/23・7/14・28 全3回 受講料8.100(材料費別途) 絵画、写真、刺繍などなど自慢の作品ができあがったら 世界にひとつしかない自分だけの額ぶちで飾りませんか? 木材の切断から加工、仕上げの飾り付けまで、さまざまな 技術を楽しみながら体験し、素敵なオリジナルフレームを 作りましょう。(額装したい作品がある方はお持ちください。) |
|
|
|
女性コスチュームと背景の構成 金曜 10:00~12:30 講師 湯原誠 日程 7/1・8・15・22・29・8/5・12・19・26・9/2・9・16 全12回(モデル使用は10回)受講料48.600円(モデル代込) 人物画に背景を積極的にとりいれた画面作りをします。県展 公募展に出品される方におすすめの講座となっております。 制作サイズは30号~50号程度です。 |
|
|
|
美しき黒の世界 カッターメゾチント 金曜 10:00~12:30 講師 高松久子(埼玉県版画家協会会員) 日程 7/15・22・29・8/5・12・19 全6回 受講料16.800円(材料費600円込) 持ち物 鉛筆・スケッチブック メゾチントという銅版画の技法で制作します。 ビロードのように艶やかな黒の世界に、あなたならどんな 形を浮かび上がらせたいですか?版の準備から始めますので 何を描くかは相談しながらきめることもできます。 スケッチ、資料などがあればご持参ください。 |
|
|
|
こじゃれた切り絵をつくろう 日曜 10:00~12:30 講師 川瀬雅子(日本きりえ協会会員) 日程 8/21・28・9/4 全3回 受講料8.100円 その他 立体額とアクリル板セット2.000円
持ち物 デザインナイフ・30°替刃(彩光舎でも販売) カッティングマット(A4サイズ程度)
参考の図案をいくつかご用意いたします。 いろがみを重ねたり透かし切りにしたり、 いろいろ工夫をしてちょっとこじゃれた 切り絵を作ってみましょう。 |
|
2015年05月29日 夏期講座
2015年夏期講座の内容と日程が決まりました!定番の人物画や金箔講座のほかに、 カマイユ技法講座などのはじめての試みもあり充実した内容となっております。 ワークショップなどの無料講座もあわせて皆様奮ってご参加ください。 |
火曜 10:00~12:30 模写から学ぶ古典技法
ボッティチェルリやフラアンジェリコが用いた石膏地や白亜地の上に卵黄テンペラで下層 描きし油絵で彩色する混合技法を中心にご指導いたします。 巨匠の作品にどこまで近づけるかチャレンジ!
日程 7/21. 28. 8/4. 11. 25. 9/1. 8. 15. 22. 29 (8/18は休講) 全10回 受講料 27.000円(材料費別途) 材料は初日にご説明いたします。 講師 内山 芳彦(白日会会員) |
|
|
火曜 午前クラス10:00~12:30 午後クラス13:30~16:00 金箔講座~ちぎり箔と砂子~
小品(4~6号)に自由な題材で絵を描いてから余白にピンセットで金箔をちぎるように 貼り、その上に砂子で調子を取ります。技法としては基本的なものといえる講座で、 箔そのものの美しさを感じていただき、日本画ならではの装飾性が感じられる絵を 制作していきます。
日程 7/7. 14. 21. 28. 8/4. 11 全6回 受講料 16.200円(材料費別途) 材料は初日にご説明いたします。 講師 藤谷 和春(日展会友) |
|
火曜 10:00~16:00 抽象ってなぁに?
「抽象画ってむずかしそう」とお考えの方、多いと思います。 この講座は「抽象とは」というところにスポットライトを当て基礎から学ぶことができる 入門講座です。 初日にスケッチを描き、それを抽象的な表現に置き替えていきます。抽象画に親しみ や興味を抱いていただけるようご指導いたします。
日程 7/14. 21. 28 全3回(午前と午後、通しで行います。) 受講料 16.200円(材料費別途) 講師 伊東 茂広(独立美術協会会員) |
|
水曜 10:00~12:30 水彩で人物を描こう
水彩画で人物を描いてみませんか? 女子コスチュームモデルを使用して15号~30号程度のサイズの作品を制作します。
日程 7/1. 8. 15. 22. 8/5. 12. 19. 26 全8回 受講料34.560円(モデル代込) 講師 卯野 和宏(白日会会員) |
|
水曜 14:00~16:30 カマイユ技法で描く油絵
カマイユ技法とは白と褐色を用いる下層描きに使われる古典技法です。 有彩色が加わる前に構成や明暗を決定するためのプロセスであり、マチエール(絵肌)を 生み出すための技術でもあります。この講座ではカマイユ技法を通じて、油絵を描いていく 工程をより丁寧に学んでいくことを目指します。F6サイズに描きます。
日程 7/8. 22. 8/12. 26 全4回 受講料 108.00円(材料費別途) 講師 卯野 和宏(白日会会員) |
|
水曜 14:00~16:30 裸婦を描く
人物画の基礎である裸婦を描く講座です。構図、プロポーションの把握などのご指導いたします。 油彩や水彩など、使用する画材は自由です。30号~50号のサイズの作品を制作していきます。 はじめて裸婦を描く方にも安心して参加できる内容となっています。
日程 7/8. 15. 22. 29. 8/5. 12. 26. 9/2. 9 (8/19は休講) 全9回 受講料 38.880円(モデル代込) 講師 内山 芳彦(白日会会員) |
|
木曜 10:00~12:30 はじめての人物画
人物を描くのが初めての方でも安心して参加できる講座です。 構図や正確なプロポーションの取り方など、基礎からご指導いたします。 油彩・水彩など画材は自由です。画面のサイズは15号~20号程度が理想です。
日程 7/2. 9. 16. 23. 30. 8/6 全6回 受講料 25.920円(モデル代込) 講師 湯原 誠 |
|
木曜 14:00~16:30 オリジナルフレームをつくろう
絵画、写真、刺しゅうなど自慢の作品ができあがったら、世界にひとつしかない 自分だけの額縁で飾りませんか?木材の切断から加工、仕上げの飾り付けまでさまざまな 技術を楽しみながら体験し、素敵なオリジナルフレームを作りましょう。 (額装したい作品がある方はお持ち下さい。)
日程 6/25. 7/9. 23 全3回 受講料 8.100円(材料費別途) 講師 新井 正克 |
|
金曜 10:00~12:30 蔵書票をつくろう!
本がとても貴重だった時代、その持ち主を明らかにするために本の見返し部分に貼った紙片を 蔵書票といいます。15世紀にドイツで誕生し、実用だけでなくアート作品としても大切に蒐集され てきました。今回は蔵書主の名前、好きな言葉を入れるなど自由にデザインし、銅版画で制作します。
日程 7/17. 24. 31. 8/7. 21. 28 全6回 受講料 17.400円(材料費1.200円込) 講師 高松 久子(埼玉県版画家協会会員) |
|
土曜 10:00~12:30 チラシ de 切り絵
広告チラシは、切りやすい薄さで色もふんだんにちりばめられているので、切り絵にすると面白い 表現ができます。今回の講座では和紙・洋紙のほかに、透明インクで着色した広告チラシを併用 してオリジナルの切り絵作品を作りましょう!A3サイズ以内で制作します。
日程 7/11. 18. 25 全3回 受講料 8.100円(材料費別途) 講師 川瀬 雅子(日本きりえ協会会員)
|
上記講座のお申し込みは彩光舎1階売店にて受け付けております。
℡ 048-822-9952