授業風景 一覧
切り絵講座編
夏期切り絵講座では割と細かい図案をご用意いたしましたが、皆さん黙々と集中して
最後まで仕上げてくださいました。初めて切り絵に挑戦された生徒さんも始めは戸惑いながら
制作されていましたが、素敵な作品に仕上がりきちんと額装までして下さいました。
伊東先生編
彩光舎絵画教室2017夏の特別講座は今までとはちょっと違った内容で皆さんに楽しんでいただいております。
その中の一つ伊東先生の抽象画コースは「抽象へのアプローチ」をテーマに、まず生徒さんそれぞれが紙で立体作品を作り
それを様々な角度から見たり光を当てたりして陰影を感じながら抽象画を描いていきました。
まずはバランスや構成を考えながら立体制作をしていきます。
生徒さんのケント紙を使った立体作品です。いろいろな角度から光を当てています。
それぞれ制作した立体作品を見ながら、そこから受ける印象を基に抽象画を制作していきます。イメージが膨れ上がり
そのうち対象物を見なくても筆が進んでいきました。
そして出来上がった作品がこちらです。
月曜風景画クラスでは月に1度屋外スケッチ会に出かけ、そこで取材した下絵を基に作品を仕上げています。
2016年9月の開設から今まで出来上がった作品の一部をご紹介します。
スケッチ会の様子(2017・6月)
2016年09月07日 授業風景
切り絵講座「こじゃれた切り絵を作ろう」
いろがみを使ったカラフルな立体切り絵を制作しました。皆さん細かい作業にもへこたれず素敵な作品に仕上げました。
2016年08月12日 授業風景
藤谷先生 金箔講座
今回の彩光舎夏期・金箔講座では、細川紙を使った裏箔技法を使い作品を制作しました。
技法によって作られた独特な下地の上に生徒さんオリジナルの素敵な作品を描き上げていきました。
2016年08月08日 授業風景
8/7(日)は無料ワークショップ「シュールな切り絵」を行いました。
色々用意した図案の中からお好きなものを選んでいただき、2時間半という
限られた時間の中で皆さん集中して切り絵に取り組みました。
図案デザインと講師は、スタッフの川瀬(まちゃこ)が担当いたしました。
完成作品「にゃんこちゃん」 |
「ハシビロコウ」 |
「へそ天」 |
「和風メデュウサ」 |
「かにさん」 |
2016年08月08日 授業風景
7/31(日)は卯野先生の指導によるヌードデッサン講習会でした。 1.000円の参加費で女子ヌードデッサンを学べるということで、大勢の皆様に ご参加いただきました。 |
|
2016年08月03日 授業風景
彩光舎、夏期の水彩人物画講座も中盤に差し掛かり生徒さんの作品に彩りが見えてきました。
皆さん暑い中へこたれずに講座に通ってきて下さっています。残り3回、完成を目指して頑張りましょう!
今回の水彩人物画のモデルさんです。かわいらしい顔立ちに涼しげな夏の衣装が良く似合います。
授業風景
2016年07月29日 授業風景
「マチエールを考える」 担当 伊東 茂広先生
夏期講座「マチエールを考える」授業風景です。この講座ではアクリルのメディウムや砂などでデコボコにした下地に着色を
して様々な表現にチャレンジしてみました。盛り上げた下地をナイフで削ってみたり、櫛で筋をつけてみたり、ときには先生
が意外な道具でマチエールをつくったりなどして、抽象画を描きたい人には発見の多い講座でした。
とても面白い表現ができました!
2016年07月07日 授業風景
彩光舎絵画教室2016年夏期講座がはじまりました。7/5(火)にスタートしたのは毎年人気の金箔講座です。
今回は細川紙(薄口和紙)を使った裏箔技法を使った制作です。
初日に使用したのは4号のパネルと千代紙・細川紙・ 金箔銀箔です。 |
細川紙の裏側から見える箔の模様と千代紙との コントラストの面白さを表現します。 |
藤谷先生のお手本を見て皆さん制作スタートです。
から刷毛を使い余分な箔を削っていきます。 千代紙の柄と重ねた独特な下地が出来上がったら その上に絵を描いていきます。
|
どんな作品に仕上がるか楽しみです!
2015年10月02日 授業風景
彩光舎夏期講座ではおなじみのコースとなっております古典絵画技法講座の制作風景と完成作品です。
巨匠の作品を模写していきます。 |
下地作りも丁寧に |
担当の内山先生の的確なアドバイスも入ります。 |
参考の絵を見ながらじっくりと制作 |
|
|
だんだん完成に近づいてきました。 |
完成作品。全部写真に撮れなかったのが残念です。