さいたま市浦和にある絵画教室彩光舎(基礎から学べるアートスクール)無料体験受付中!

お知らせ 一覧

藤谷先生の金箔講座

藤谷先生の金箔講座「3色の箔を使ったタテヨコの揉み紙」を7/6・13・20・27

8/3・10の全6回の工程で開講しています。初日の7/6は講座タイトルのメインでもある

揉み紙の作業を行いました。                          

   

  

パネルに水張りする前にまず麻紙に色付けをします。

   

    

  

麻紙に箔を張る前に金銀の折り紙やいろがみを配置してイメージを作っていきます。

   

   

  

イメージが決まったら本物の箔を貼っていきます。

今回使用している箔は、金箔・銀箔・新和箔「青竹」です。

  

  

  

箔を貼った麻紙を揉んで広げてパネルに水張りします。

これを下地に日本画絵の具で絵を描いていきます。

内山クラス作品展Part.2

彩光舎絵画教室

洋画 内山芳彦クラス展覧会2021

Part 2

2021年6月29日(火)~7月13日(火)

10:00~18:00(初日13:00から。最終日16:00まで)

 

  

  

  

  

  

  

  

  

                           

彩光舎絵画教室 内山クラスの作品展を開催いたします。

油絵、水彩画、デッサンなど、さまざまな画材で絵を描ける内山クラスですが、

その特徴はなんといっても「写実」!

人物モデルは生き生きと、静物モチーフ・風景はよりリアルに。

たくさんの技法を駆使して思い通りの絵画を描くことができます!

基礎の基礎からていねいにご指導いたします。

ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。

​内山クラスのご案内はコチラ

ガラス絵・ペン画講座第2弾 受講生募集

『ガラス絵とペン画講座』シーズン2 受講生募集!

彩光舎絵画教室では「ガラス絵とペン画講座」第2弾を開講いたします。

ガラス絵とは、ガラスの板に裏側から油絵具やアクリル絵具で色をのせていき、表からみたときにひとつの絵として完成させる作品です。

通常の絵と違い完成した形から逆算をしていって色をのせていくので、ある意味とても脳トレになるジャンルといえます。

そしてこの講座もうひとつの柱となるのが、細密ペン画です。

こちらは4号程度の比較的小さい画面に0.3ミリ~0.1ミリというとても細いドローイングペンで風景などを描いていき、水彩絵具で仕上げるというもの。

ぜひご参加ください!

『ガラス絵とペン画講座』

毎月第2・第4火曜日

7/13、7/27、8/10、8/24、9/14、9/28

10:00~12:30または14:00~16:30

講師:伊東茂広先生 (武蔵野美術大学卒業、独立美術協会会員)

 

宮崎勇次郎展(彩光舎美術研究所企画展)

  

6/14(月)~27(日)、ギャラリー彩光舎にて東京造形大学准教授の宮崎勇次郎さんの

個展を開催しています。詳細はこちら                      

銅版画教室 授業風景

  

 

金曜銅版画教室ではオリジナルの版画作品を制作することができます。

講師と相談しながら図案を考えることもできますので初心者でも楽しめるクラスです。

 

          

 

   

 

   

 

           

 

   

 

銅版画教室

講師  高松久子

授業時間  月4コース  金曜午前  10:00~12:30

      月2コース  第1・3金曜午後 14:00~16:30

受講料   月4回 12.600円

      月2回  7.100円

テンペラ教室 生徒募集中

 

15世紀イタリア派の名画の模写を実践し、宝石の様な作品を仕上げます。

 

担当講師 松谷修二

東京藝術大学油画科卒業

スペイン王立サン・フェルナンド美術学校に留学

プラド美術館にて「十字架降下」(ヴァン・デル・ウェイデン作)を原寸大で模写

    「受胎告知」(フラ・アンジェリコ作)を原寸大で模写

講師作品

 

 

  生徒さん作品

黄金背景の作品の模写をとおして、金箔の貼り方、磨き方、刻印の

刻み方を体験し、テンペラ絵具による彩色技法を学びます。

 

 

生徒さん作品

 

 

お問い合わせ・お申込みは048-822-9952

彩光舎絵画教室まで

芸大・美大合格者作品展

6/7(月)~11(金)、ギャラリー彩光舎にて芸大・美大合格者作品展を開催しています。

今年の合格者の再現作品の他に過去に在籍していた受験生の作品も展示しています。

 

   

 

   

 

   

 

   

(終了しました)Meditation WORKS2019-2021

5/31(月)から6/6(日)まで、彩光舎美術研究所卒業生のかわべこうたさんカワベユウコさんご夫妻の

作品展を展示しています。

ギャラリー彩光舎にて。ワンちゃんやお花などをモチーフにしたかわいい絵画や立体作品等いろいろ。

是非足をお運びください。

 

  

 

  

 

  

内山クラス作品展Part1 5/30(日)まで

ギャラリー彩光舎にて内山先生クラスの作品展を開催しています。

大勢の方が参加されているため、Part 1とPart 2に分けての展示となります。

Part 1は5/17(月)から5/30(日)まで、

Part 2を6/29(火)から7/13(火)まで開催いたします。

 

 

  

 

  

 

  

  

 

  

 

内山クラス生徒作品

日本画 藤谷教室作品展 5月16日まで開催

5/6(木)から5/16(日)までギャラリー彩光舎では日本画の藤谷先生クラス作品展を

開催しています。

岩絵具で描かれた日本画の美しい魅力を是非ご堪能ください。

開催時間 10:00~18:00  最終日は16:00まで

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

藤谷クラスのご案内

人物を描く 木曜後期&金曜コース参加者募集

       

  

  

彩光舎絵画教室、春の人物画講座のご案内です。

スキルアップのためのデッサン、公募展へ向けての大作の制作など

皆様のご参加をお待ちしています。

   

   

       

 

 

 内山芳彦(東京芸大大学院卒・白日会会員)

 

 講師作品                 

   

 

湯原誠(東京藝大大学院卒)         

 

   講師作品                                             

   

   

    参加者作品         

色鉛筆で印象派の名画を描く

4/27(火)松谷先生の特別講座

色鉛筆やパステルで印象派の名画を描いてみました!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

    

とてもきれいな色合いに仕上がりました!

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 42
彩光舎情報
  • こんなモチーフを描いてます
  • モチーフ室はこちら
  • これまでのイベント
  • 彩光舎美術研究所
  • 資料請求
  • 入会の申し込み
  • よくあるお問い合わせはこちら
彩光舎カレンダーはこちら

ページトップへ