お知らせ 一覧
ただ今開催中
ケイ・豊 作品展
2014年 10月14日(火)~20日(月) 11:00~18:00
ギャラリー彩光舎 http://saikousha.wix.com/gallery-saikousha
月曜夜クロッキー会に参加されている生徒さんの個展です。彩光舎では普段ヌードモデルを描かれていますが、
今作品展では愛犬の絵を披露していただきます。
お近くにお越しの際は是非ご高覧ください。
女性コスチュームモデルや愛犬の肖像他、風景の水彩画を展示しております。
作家のケイ・豊さん、彩光舎のクロッキー会にも参加いただいております。
会期中はほぼ在廊して皆様のご来場をお待ちしております。
2014年10月10日 ブログ
第29回国民文化祭・あきた2014の事業のひとつ「全国きりえコンク―ル」に彩光舎スタッフM・Kの作品が入選いたしました。10月25日~11月3日まで藤里総合開発センターにて展示されます。こちらの企画ではいろいろな切り絵のイベントがあるみたいです。
お時間にゆとりのある方はぜひ秋田へ。
彩光舎が産声をあげた頃の仲間たちが集まりそれぞれ活躍している分野での作品を展示いたします。
彩光舎・同窓会展 Part5
会期:2014 10/6(月)~13(月・祝) 11:00~18:00 最終日は16:00まで
オープニングパーティー10/5(日)15:00~
会場:ギャラリー彩光舎 http://saikousha.wix.com/gallery-saikousha
出品者 アイウエオ順 ( )内は旧姓
今井伸治・・・・・・・・・・・・・立体
大坪久美子(野田)・・・・・・・・立体
加藤 晋・・・・・・・・・・・・・日本画
木村裕子(汲田)・・・・・・・・・平面、アクセサリー
小坂ゆみ子(板橋)・・・・・・・・陶芸
鈴木鋼太郎・・・・・・・・・・・・陶芸
芹沢珠美(島野)・・・・・・・・・陶芸
田村裕介・・・・・・・・・・・・・日本画
内藤登志江(大塚)・・・・・・・・シルバーアクセサリー
内藤六郎・・・・・・・・・・・・・陶芸
直岡みちる(竹内)・・・・・・・・CGアート
納口晶子(汲田)・・・・・・・・・平面
星野茂樹・・・・・・・・・・・・・CGアート
橋本英明・・・・・・・・・・・・・オブジェ、ジュエリー
長谷川善一・・・・・・・・・・・・彫刻
林 久美子・・・・・・・・・・・・ガラス
宮川孝恵(藤ノ木)・・・・・・・・平面
山田千真(吉沢)・・・・・・・・・イラストマップ
パーティー風景
ろくさん
石塚さん
田村くん 星野さん
コータロー
ゼンちゃん
藤ノ木 のだりん
林さん チョコ 林さん
クルトン チョコ かわらさん ゼンちゃん
大塚さん ミチル
晋ちゃん
懐かしの石膏室で集合写真
三十余年ぶりに集合しました。みんな元気で作家活動しています。
①くるとん ②のだりん ③おばさん ④おじさん ⑤藤ノ木さん ⑥星野さん ⑦ゼンちゃん
⑧大塚さん ⑨林さん ⑩チョコ ⑪ちま ⑫石塚さん ⑬かわらさん ⑭しんちゃん
⑮コータロー ⑯みちるちゃん ⑰しょうちゃん ⑱ロクさん ⑲ ⑳山川君
㉑ヘーボー ㉒田村くん ㉓わたなべくん
2014年10月09日 ギャラリー便り
2014年10月04日 ブログ
2014 夏期講座 裸婦を描く
今年の彩光舎夏期講座も10月1日の裸婦を描く講座で無事全日程を終了いたしました。
ご参加いただいた皆様まことにありがとうございました。
今回の裸婦のモデルさんは長時間保つのが難しいポーズを決めて下さったので、なかなかに描きごたえがあったみたいです。
完成作品
2014年10月01日 ブログ
2014年09月09日 ブログ
2014年09月09日 ブログ
9月8日(月)は月曜クロッキー会の皆さんと暑気払い、ほぼ恒例のカラオケ会を行いました。
今回の会場は浦和駅東口すぐそばの「うたL(え~る)」さんでした。
皆さんおおいに盛り上がりました!
2014年09月09日 その他のお知らせ
デッサンと水彩画の基礎コース担当の幸亮太講師、日本美術院に入選
幸亮太 「虚舟(うつろぶね)」
幸講師が指導いたしますデッサンと水彩画の基礎コースは第1・第3土曜日に行っております。
院展 9/2(火)~9/15(月)東京都美術館
2014年09月08日 ブログ
第4回全国フレーマーコンクール、ギャラリー彩光舎での展示は無事終了いたしました。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
2014年08月21日 ブログ
凝った作りの額縁に映える微笑む児童の肖像画。 額と絵がとても合っていると思いませんか?
こちらは絵画総合・伊東クラスの生徒さんの作品を額装したものですが、絵はもちろんご本人の
手によるものですが、実は額縁にも生徒さんの手作りによる箇所があるんです。既成品と手作り品
のコラボですね!
手作り部分はこちら、額と絵の間の円形にくり抜いた板の部分。色もご自身で金色に塗っています。渋くて良い色です。
既製額に入れようとしたところ板が若干大きかったので伊東先生に少し削ってもらうことに。
今度はうまく入りました。
既成の額に自分で一工夫加えてみるのも楽しいですね。